- 589 :本当にあった怖い名無し[sage] :2009/08/11(火) 18:04:20 ID:gsk2lyav0
-  都心に近いS県での小学校時代のお話。 
自分の家の近所にほぼ毎日遊びに行く友人宅があった。 
 そいつの家は兄が二人いる事もあって、
 色んなゲーム機や漫画が多数あったからだ。いつものように学校帰りに友人宅でゲームをしたり雑談をしていると、 
 遠くからヘリコプターが飛んでいるような「バラバラバラ…」と言う音が聞こえてきた。徐々に音が近づいてきたので、二人で「なんだろうねー?」と窓の外を見ると、 
 大人の拳を握ったくらい?の蜂が家の周りをグルグル飛んでいた。
 とにかく今まで見た蜂で最大のでかさ。あり得ない大きさに「えっ?えっ?なにこれ?」と言う感じで二人とも固まってしまった。 
 確実にガラス越しに居る蜂からヘリのような羽音が出ていた。
 部屋の二面ある窓を全て締め切っていたら侵入されなかったが、
 もし刺されたら確実に死ぬくらいでかかった。こういった蜂は何て種類になるんだろうか? 
スポンサーリンク
          『第1585話 巨大な蜂』へのコメント
- 
    
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/18(火) 16:02:00 ID:3d2794d62 クイーンランゴスタですね。わかります。 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/19(水) 13:20:00 ID:36818f838 スピアーは俺の嫁 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/19(水) 16:39:00 ID:6314926a2 新種のポケモンだろ 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/25(火) 06:16:00 ID:873d2b294 せっかくザビーの資格者に選ばれたというのに… 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/26(水) 16:56:00 ID:5bd4565ed こえぇぇぇぇぇぇぇ 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/26(水) 22:32:00 ID:10fb85c6a 新種かぁ 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/09/08(水) 02:54:40 ID:2357309dd たぶんQ.Bee 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/11/04(木) 19:24:07 ID:b74094a06 刺されて以来蜂恐怖症の自分はそんなん遭遇したら友人宅二度と行けない… 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/07/31(火) 12:28:40 ID:c1401686f 今号の「HONKOWA」に、体長15㎝ほどのスズメバチを見たことがある、って体験談がのってたよ。 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2013/01/18(金) 18:31:48 ID:f54c421c8 2012 年の12 月の昼に外からものすごいモーター音がした。なんだろうと2階の部屋から窓の外みたら手の平広げたぐらいのキイロっぽいスズメバチが飛んでいた。15センチくらいあるから女王蜂?でもこんなに大きいのかあ?! 
 と旦那とビックリしてたんだけどお向かいの壁あたりで急に姿が見えなくなった。
 冬越しの場所でも見つけたのかと思ったけどUMA的なものだったのかな?
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2015/04/21(火) 12:33:16 ID:a6652d35a スピアーだな 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2015/09/06(日) 04:16:47 ID:e6f9de742 やはり放射能が関わってるのか…どんな生物も特大サイズになるらしいじゃん? 
- 
    名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2015/09/06(日) 09:59:18 ID:15e277100 大人の握り拳は約8cm四方。 
 オオスズメバチ(最大体長6cm)か、蜂以外ならホシホウジャク(5cm)が近いかな。


 
        
ジンガーが現れたと聞いて