第972話 「よんどりっとわぁん」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
914 :本当にあった怖い名無し :2007/06/20(水) 01:23:19 ID:4QGBqCXD0
時々仕事で老人介護施設に出向く。
そこには重度の痴呆の老人を集めた階があり、叫んだり泣いたりとかなり騒がしい階である
そこで介護職員と打ち合わせをしていたら、横で座っていたおじいちゃんが
「よんどりっとわぁん!」
僕は唖然とした。
「よんどりっとわぁん」
これは僕が子供の頃、弟とふざけて踊っていたときに使っていた言葉だ。
その言葉に何の意味もなく、考えたのも僕であったはずだ。
この言葉を知っているのは僕と弟だけのはず。
幼かった弟は忘れているかもしれない。
恥ずかしいが、弟と二人きりのときにだけゲラゲラ笑いながら踊りまくっていた。

おじいちゃん、僕の顔を凝視して手を振り上げながらまるで踊るかのように
「よんどりっとわぁん」

これって偶然なのだろうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

『第972話 「よんどりっとわぁん」』へのコメント

  1. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/23(土) 00:42:00 ID:b03da1a20

    結構怖くね? これ

  2. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/07/04(水) 23:03:00 ID:9726c807d

    へんなの

  3. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/03/27(木) 10:03:00 ID:0ce1d5ef3

    婆ちゃんが入ってた病院にはヘルパーさんを“ヘリコプターさん”と呼ぶ爺さんがいたよw

  4. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/05/06(火) 10:44:00 ID:9b9367155

    怖い。なぜか言い知れない不気味さを感じる。

  5. 名前: 投稿日:2008/10/01(水) 08:20:00 ID:4492b7fe0

    こええぇえええええええ!!!!!!

  6. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/11/30(日) 02:42:00 ID:468cbd85e

    年寄りがよく使う方言じゃなかったのか!

  7. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/12/01(月) 00:37:00 ID:98ab5e900

    失礼だが、未来の自分かもしれないぞ。

  8. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/12/12(金) 07:15:00 ID:e6b66ac21

    気味悪いな

  9. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/02/10(火) 14:51:00 ID:1c20623c0

    これは怖い

  10. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/02(日) 16:14:00 ID:b580957cc

    このサイトのちょい若い番号にもこういう話あったよね。痴呆?老人には別次元が見えるかもっての。信じるわ

  11. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/08/04(火) 19:59:00 ID:37ed172ff

    凝視してるのが怖いよ(´;ω;`)

  12. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 12:10:00 ID:38f589004

    おじいちゃんが電波受信しちゃったんだね。

  13. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/11/10(火) 08:40:00 ID:4e17ea6cd

    これめっちゃ怖い

  14. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/11/29(日) 10:13:00 ID:f9c51063d

    痴呆と半霊化の違いがわからよんどりっとわぁん

  15. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/11/30(月) 13:27:00 ID:05652b229

    この話、キモ怖さではダントツだな

  16. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/12/01(火) 00:31:00 ID:e9d2cdba1

    超こわい。

  17. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/12/01(火) 23:59:00 ID:9be7f95ed

    気色わりぃ!意味不明のコトバが余計に不気味さを増すよ。

  18. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/03/24(水) 12:24:00 ID:5a5f8770e

    私も子供の頃、わけわからん言葉を言っては兄とゲラゲラ笑ってたよ。お爺さんにはその風景が見えたとか?

  19. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/06/14(月) 13:31:00 ID:79c49f780

    これは怖い。ボケて論理を超えた世界に繋がってしまったのかな

  20. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/06/17(木) 14:29:00 ID:f483da5c0

    「どうして知ってるの?」その一言が、なかなか言えないんですよね。相手が、痴呆老人でなくても。

  21. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/08/03(火) 06:11:00 ID:d6d48f843

    御老人は知ってたの?いや、知ったのか?思い出したのか…別の意味があるのかも?よんどりっとわぁん

  22. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/11/03(水) 04:34:46 ID:3059f5eeb

    この兄弟の小さい頃を知っている人かも。

  23. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/11/23(火) 16:12:05 ID:edc6170e7

    年寄りしか使わないような方言か何かを、
    投稿者が意味も分からないままギャグとして使ってて、
    年月が経つうちにオリジナルと誤認してた…???

  24. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2011/01/15(土) 11:24:45 ID:5fdbc0a06

    小さい頃のご近所さん?

  25. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/03/20(火) 22:36:18 ID:3c7b1b2e9

    960話

  26. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/07/13(金) 22:35:38 ID:7a6298c85

    じいちゃんには914のすごく楽しかった記憶のその部分だけ見えたのかもね
    と思って読んだから不思議だけど怖くはなかった

  27. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/12/05(水) 17:54:49 ID:a463b85a7

    たぶんこれが正解だろうな。
    自分も同じような経験あるわ。
    (小さい頃父親が一発ギャグ的に時たま言ってた言葉がおもしろくて、
    我が家だけで通じる言葉だと思い込んで兄弟間でもよく使ってたんだが、後に中国語だったと判明。
    なんでも父が見たテレビ番組の中で使われたやつの語感がおもしろかったから
    ギャグっぽく言ってみたら俺ら子供たちが大ウケしたのが始まりだったみたい)
    もしそうなら特にエニグマではないな。

  28. 名前:漏れ 投稿日:2013/06/19(水) 16:59:31 ID:a970d708a

    色んな説が出てるけど、それを確かめるにも確かめられへんよなぁ。。。

  29. 名前:名無し 投稿日:2013/10/23(水) 00:05:27 ID:a05cd2f4b

    意志の疎通ができないって、すげーこえーわ。

  30. 名前:名無し 投稿日:2013/10/24(木) 02:31:08 ID:39447f96a

    追伸。
    言葉自体はタイ語みたいな響きだね。
    詮索しても意味ないだろうけど。

  31. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2013/10/24(木) 23:13:21 ID:79d04f830

    それ弟本人

  32. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2013/11/22(金) 01:48:06 ID:6971c2b22

    弟本人の必死の訴えが伝わらなかったか・・・

  33. 名前:工業学科 投稿日:2013/11/23(土) 14:01:31 ID:001c35a29

    他人が知り得ないであろう秘密を知られていると恐怖感が湧いてきますね
    ゾッとしました。

  34. 名前:名無し 投稿日:2014/02/01(土) 22:11:58 ID:71e3f884f

    語感はタイ語みたいだね。

  35. 名前:名無し 投稿日:2014/02/01(土) 22:16:05 ID:b905fe98e

    って※にもうあったw

  36. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2016/09/09(金) 01:43:59 ID:ac1d119d4

    怖くは全然ないなぁ。むしろ、認知症になると世界の境界線が緩んで、目に映るものが違ってくるんだな、面白そうだな、と思った。

  37. 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2017/03/12(日) 07:14:09 ID:08a097b2f

    あるある